2015年08月30日

サツマイモは天然の水素サプリ、抗酸化作用に期待!

抗酸化食品と言えば、レモンのビタミンCやお茶のカテキンなどが良く知られています。意外と知られていないのが、サツマイモの抗酸化作用です。


キーワードは水素です。サツマイモといえば食物繊維が豊富ですが、この食物繊維が体内で水素を発生することで、水素の抗酸化作用が発揮されるのではないかと、銀座東京クリニックの福田一典院長が述べています。

活性酸素種には幾つかの種類があるが、このうち炎症性疾患の成立ちに重要なのがヒドロキシラジカルであり分子状水素(H2)はこのヒドロキシラジカルを選択的に消去する。

水素産生能をもつ大腸菌のような腸内細菌による水素の産生は、体内の炎症を抑制している可能性があります。

水溶性食物繊維を多く摂取すると、腸内細菌が食物繊維を発酵する過程で水素が多く産生されます。

水素ガス療法は、がん治療だけでなく、関節リュウマチや神経変性疾患や精神病や糖尿病など多くの病気の治療に有効であることが示されています。
日頃から、水素ガスの吸入を行ったり、ラクチュロースを摂取して腸内の水素産生を高める価値はあるように思います。

福田一典「漢方がん治療」を考えるより

栄養学の分野でも大腸で発生する水素の研究がされています。

最近の我々の研究で、大腸で生じた水素が腹腔に拡散し、とりわけ脂肪組織に局在していることも見出した。これは、肥満時の脂肪組織における酸化ストレスも軽減できる可能性を示している。
大腸発生水素による酸化ストレス軽減と生活習慣病予防の可能性
名寄市立大学 保健福祉学部栄養学科・教授 西村直道

もしかしたらカロリー計算された食事より、イモの煮っころがしを日常的にタップリ食べているほうが、少々甘みや塩分が多くても健康でいられるのは、食物繊維のおかげかも知れません。現代人は、有機野菜とか無農薬などより、もっと優先すべきことがあるのではないでしょうか。
食物繊維が豊富な田舎の食卓

そんなわけで、サツマイモに含まれる水溶性食物繊維は、腸内発酵で水素ガスを発生しています。こうして水素の効用が発揮されると、贅沢な食事よりイモや豆類など一見して質素に見える昔ながらの食事の方が、実は抗酸化作用が高くて健康が維持されると考えられます。

【参考記事】
食物繊維を食べて脳卒中を予防 1日7g増やすと効果的
食の欧米化で大腸がん激増
日本初の「便秘外来医」が解説する便秘 大きく分けて3つある



同じカテゴリー(話題)の記事画像
コロナウィルスの治療に水素と酸素の混合気体を吸入
100分で名著「苦海浄土」石牟礼道子
週刊文春・水素水「効果ゼロ」報道に異議あり!
ストレスチェック義務化、ストレス対策に水素は有効となるのか?
高齢者最多3384万人 団塊世代、全て65歳以上に
機能性表示食品の制度がスタート
同じカテゴリー(話題)の記事
 コロナウィルスの治療に水素と酸素の混合気体を吸入 (2022-04-23 14:10)
 100分で名著「苦海浄土」石牟礼道子 (2016-08-24 15:18)
 週刊文春・水素水「効果ゼロ」報道に異議あり! (2016-06-09 22:14)
 NHKスペシャル シリーズ認知症革命 ついにわかった!予防への道 (2015-11-14 23:51)
 ストレスチェック義務化、ストレス対策に水素は有効となるのか? (2015-10-14 11:31)
 高齢者最多3384万人 団塊世代、全て65歳以上に (2015-09-21 19:47)

Posted by suiso at 08:50
話題