2016年12月15日
「水素水」効能うたう業者に改善要望 国民生活センター
国民生活センターは15日、市販の水素水について表示値が適切なものか測定結果を公表するとともに、表示の改善を事業者に要望した。
水素水は、アルミパウチやアルミボトル等に入れて販売されているものや、水素水生成器により作るものなどがある。水素分子は1気圧、室温の条件下で水中に最大0.8mmol/L(1.6 mg/L(≒ppm))溶存する。容器入り水素水10銘柄についての測定値は、表示と一致するものが3銘柄、開封時に0.8mg/L(≒ppm)以上が溶存していたものは4銘柄あった。それ以外は表示以下、あるいは水素水と呼べるほど溶存していないものだった。
■表示と一致するもの
ナノ水素水 キヨラビ
水素たっぷりの おいしい水
水素水H2
■開封時に水素が0.8ppm以上あるもの
ナノ水素水 キヨラビ
高濃度ナノ水素水 スパシア
活・活 水素
水素たっぷりの おいしい水

1. ナノ水素水 キヨラビ(株式会社KIYORAきくち)
2. 高濃度ナノ水素水 スパシア(株式会社スパシア)
3. 活・活 水素(セブンハーツ株式会社)
4. ハイドリック アクア(ハイドリックウォーター株 式会社)
5. 水素たっぷりの おいしい水(株式会社メロディアン ハーモニーファイン)
6. ナノバブル水素水(ルーシッド株式会社)
7. 水素水H2(株式会社伊藤園)
8. カラダの中から キレイに水素水(株式会社中京医薬品)
9. 逃げない水素水36(奥長良川名水株式会社)
10. 日田天領水(株式会社日田天領水)

国民生活センターの発表資料(PDF:33ページ)
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20161215_2.pdf
「水素水」効能うたう業者に改善要望 国民生活センター
2016年12月15日 朝日新聞
水素が高濃度に含まれているなどとして販売されている「水素水」やその生成器の一部商品について、国民生活センターは15日、商品パッケージや広告で健康効果をうたうものがあり、健康増進法や景品表示法などに抵触する恐れがあるとして、業者に文言の改善を要望したと発表した。
同センターは、特に多く流通している水素水10商品と生成器9商品について、パッケージの表示やホームページの商品説明、パンフレットなどを調査。「悪玉活性酸素を無害化する」など、体に効能があると受け取れる表現が計12商品に見つかったという。
これまで水素水で、効能を表示できる特定保健用食品(トクホ)や機能性表示食品として許可、届け出されたものはない。
http://www.asahi.com/articles/ASJDH5Q6PJDHUCLV00N.html
水素水は、アルミパウチやアルミボトル等に入れて販売されているものや、水素水生成器により作るものなどがある。水素分子は1気圧、室温の条件下で水中に最大0.8mmol/L(1.6 mg/L(≒ppm))溶存する。容器入り水素水10銘柄についての測定値は、表示と一致するものが3銘柄、開封時に0.8mg/L(≒ppm)以上が溶存していたものは4銘柄あった。それ以外は表示以下、あるいは水素水と呼べるほど溶存していないものだった。
■表示と一致するもの
ナノ水素水 キヨラビ
水素たっぷりの おいしい水
水素水H2
■開封時に水素が0.8ppm以上あるもの
ナノ水素水 キヨラビ
高濃度ナノ水素水 スパシア
活・活 水素
水素たっぷりの おいしい水

1. ナノ水素水 キヨラビ(株式会社KIYORAきくち)
2. 高濃度ナノ水素水 スパシア(株式会社スパシア)
3. 活・活 水素(セブンハーツ株式会社)
4. ハイドリック アクア(ハイドリックウォーター株 式会社)
5. 水素たっぷりの おいしい水(株式会社メロディアン ハーモニーファイン)
6. ナノバブル水素水(ルーシッド株式会社)
7. 水素水H2(株式会社伊藤園)
8. カラダの中から キレイに水素水(株式会社中京医薬品)
9. 逃げない水素水36(奥長良川名水株式会社)
10. 日田天領水(株式会社日田天領水)
国民生活センターの発表資料(PDF:33ページ)
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20161215_2.pdf
「水素水」効能うたう業者に改善要望 国民生活センター
2016年12月15日 朝日新聞
水素が高濃度に含まれているなどとして販売されている「水素水」やその生成器の一部商品について、国民生活センターは15日、商品パッケージや広告で健康効果をうたうものがあり、健康増進法や景品表示法などに抵触する恐れがあるとして、業者に文言の改善を要望したと発表した。
同センターは、特に多く流通している水素水10商品と生成器9商品について、パッケージの表示やホームページの商品説明、パンフレットなどを調査。「悪玉活性酸素を無害化する」など、体に効能があると受け取れる表現が計12商品に見つかったという。
これまで水素水で、効能を表示できる特定保健用食品(トクホ)や機能性表示食品として許可、届け出されたものはない。
http://www.asahi.com/articles/ASJDH5Q6PJDHUCLV00N.html
2016年01月28日
ユニヴェールの水素サプリメント・ラヴィがリニューアル
ユニヴェールの水素サプリメント・ラヴィが新しくなります。
7年にわたって愛用されてきた水素サプリメントが、新成分でリニューアル。
従来はフラナガンパウダーとサンゴカルシウムを組み合わせていたので、他社の水素サプリメントより水素発生量が多く、持続時間も長いと評判でした。
今回はフラナガンパウダーに変わって、新しく開発した微粒子のサンゴカルシウムを使用し、従来と変わらない水素を発生します。
新開発の微粒子サンゴカルシウムにより、表面積が大きくなって水素の吸着量を増やすことができました。サンプル品を試したところ、ORP・PHとも同じで問題はありません。体感的には、よりカラダにやさしくなっています。
2月出荷より順次切替わる予定ですので、楽しみにお待ちください。

※ 写真の製品は2017年に製造中止
7年にわたって愛用されてきた水素サプリメントが、新成分でリニューアル。
従来はフラナガンパウダーとサンゴカルシウムを組み合わせていたので、他社の水素サプリメントより水素発生量が多く、持続時間も長いと評判でした。
今回はフラナガンパウダーに変わって、新しく開発した微粒子のサンゴカルシウムを使用し、従来と変わらない水素を発生します。
新開発の微粒子サンゴカルシウムにより、表面積が大きくなって水素の吸着量を増やすことができました。サンプル品を試したところ、ORP・PHとも同じで問題はありません。体感的には、よりカラダにやさしくなっています。
2月出荷より順次切替わる予定ですので、楽しみにお待ちください。

※ 写真の製品は2017年に製造中止
2015年07月16日
岩塩を多く含むサプリメントは安全か?週刊新潮の指摘
週刊新潮7月23日号で、がんになりやすい食品の例が取り上げられています。

がんになるのはどっち? 週刊新潮7月23日号より

同上記事本文より
水素水の効用は、ここ数年で人や動物で検証され多数の論文が発表されています。水素を体内に取り入れる食品として大きく二つ、水素水と水素サプリメントがあります。水素水は、その名の通り水素分子を含んだ水、水素サプリメントは体内に入ってから水素を発生する違いがあります。
さらに、水素サプリメントの主原料をみると、大きく二つに分けられます。サンゴカルシウム系と岩塩によるものです。
新しい食品表示基準(2015年3月)によると、原材料は製造時の配合割合に従って順に表示すると決められています。したがって成分表示の一番目に書いてあるものが、もっとも多く含まれます。
サンゴカルシウムは、食品としてカルシウムに分類され、一日の推奨量は15-29歳男子で800mg、15-70歳以上女性では650mg(日本人の食事摂取基準 2015年版)です。岩塩は、食品の分類としてナトリウムになります。ナトリウムの食事摂取基準は、推定平均必要量は成人の男女とも600mg/日、食塩相当量1.5g/日です。
ここで問題となるのは、塩分を主原料とするサプリメントは安全かどうかです。

原材料名
精製岩塩、イノシトール、酸化Mg、HPMC、ステアリン酸Ca、着色料(酸化チタン)
栄養表示成分
2カプセル(400mg) 当たり
エネルギー:0.65kcal
たんぱく質:0g
脂質:0g
炭水化物:0.16g
ナトリウム:0mg
マグネシウム:78.3mg
(注:主成分が岩塩であるのに、ナトリウムが0mgとは整合性に疑問がある)
2015年3月に公表された『機能性表示食品の届出等に関するガイドライン』には、健康増進法施行規則で定める栄養素(脂質、飽和脂肪酸、コレステロール、糖類(単糖類又は二糖類であって、糖アルコールでないものに限る。)、ナトリウム)の過剰な摂取につながるもの は、機能性表示の対象としないと書かれています。
また、厚生労働省は「日本人の塩分摂取量は、平均で1日11~12gくらいだから、高血圧の人は半分近くに減らさなければならない」と、呼びかけています。
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/seikatu/kouketuatu/meal.html
これら行政による二つの注意喚起を総合すると、わざわざ塩分を摂取することになるサプリメントは、積極的に勧められるものではありません。水素が体にいいのは良いとしても、それ以上に塩分を取りすぎるリスクがあります。少なくとも、塩分の過剰な摂取の可能性と安全性について、製品レベルで検証された表示はありません。またリスクについての説明文も表示されていません。
※ 例で示したサプリメントは、直ちに悪影響があるとは限りません。利用者が、そうしたリスクを承知の上なら問題はないでしょう。

がんになるのはどっち? 週刊新潮7月23日号より

同上記事本文より
水素水の効用は、ここ数年で人や動物で検証され多数の論文が発表されています。水素を体内に取り入れる食品として大きく二つ、水素水と水素サプリメントがあります。水素水は、その名の通り水素分子を含んだ水、水素サプリメントは体内に入ってから水素を発生する違いがあります。
さらに、水素サプリメントの主原料をみると、大きく二つに分けられます。サンゴカルシウム系と岩塩によるものです。
新しい食品表示基準(2015年3月)によると、原材料は製造時の配合割合に従って順に表示すると決められています。したがって成分表示の一番目に書いてあるものが、もっとも多く含まれます。
サンゴカルシウムは、食品としてカルシウムに分類され、一日の推奨量は15-29歳男子で800mg、15-70歳以上女性では650mg(日本人の食事摂取基準 2015年版)です。岩塩は、食品の分類としてナトリウムになります。ナトリウムの食事摂取基準は、推定平均必要量は成人の男女とも600mg/日、食塩相当量1.5g/日です。
ここで問題となるのは、塩分を主原料とするサプリメントは安全かどうかです。

原材料名
精製岩塩、イノシトール、酸化Mg、HPMC、ステアリン酸Ca、着色料(酸化チタン)
栄養表示成分
2カプセル(400mg) 当たり
エネルギー:0.65kcal
たんぱく質:0g
脂質:0g
炭水化物:0.16g
ナトリウム:0mg
マグネシウム:78.3mg
(注:主成分が岩塩であるのに、ナトリウムが0mgとは整合性に疑問がある)
2015年3月に公表された『機能性表示食品の届出等に関するガイドライン』には、健康増進法施行規則で定める栄養素(脂質、飽和脂肪酸、コレステロール、糖類(単糖類又は二糖類であって、糖アルコールでないものに限る。)、ナトリウム)の過剰な摂取につながるもの は、機能性表示の対象としないと書かれています。
また、厚生労働省は「日本人の塩分摂取量は、平均で1日11~12gくらいだから、高血圧の人は半分近くに減らさなければならない」と、呼びかけています。
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/seikatu/kouketuatu/meal.html
これら行政による二つの注意喚起を総合すると、わざわざ塩分を摂取することになるサプリメントは、積極的に勧められるものではありません。水素が体にいいのは良いとしても、それ以上に塩分を取りすぎるリスクがあります。少なくとも、塩分の過剰な摂取の可能性と安全性について、製品レベルで検証された表示はありません。またリスクについての説明文も表示されていません。
※ 例で示したサプリメントは、直ちに悪影響があるとは限りません。利用者が、そうしたリスクを承知の上なら問題はないでしょう。
2014年11月02日
アッチェフォーラム2014で水素スキンケアの新製品を発表
2014年11月2日、虎ノ門ヒルズで「ACCHE FORUM2014」が開催されました。新しく水素スキンケアのシリーズに加わったアッチェクリームHの発表と実演デモが行なわれました。新製品発表に先立ち行なわれた講演では、水素の抗酸化力を検証した結果と、体感アンケートの分析結果が解説されました。

最初の基調講演では、水素研究で国際論文を発表している三羽信比古 薬学博士が「固体水素の水素ガス発生能力と抗メタボ効果・美肌効果」を、細胞レベルで科学的に検証したスライドでを交えて紹介しました。三羽博士による解説は、以下のとおりです。
固体水素の水素ガス発生能力と抗メタボ効果・美肌効果
三羽信比古(みわ・のぶひこ)
(薬学博士、県立広島大学 名誉教授、大阪物療大学 保健医療学部教授)
水素水は活性酸素を消去し、その効果は他の抗酸化物質より卓抜している。電子スピン共鳴(ESR)法による検証では、ヒドロキシラジカルを1/3にまで減少させ、効果の度合いは水素水の種類によっても異なることが確認された。また、細胞内部の活性酸素量を示す蛍光プローブCDCFH-DAによる検証では、効果が細胞レベルで確認できた。細胞膜は脂質で水を通しにくいのですが、アクアポリンと言う細胞膜に存在する細孔から水とともに水素が入り込み、活性酸素を消去すると考えられる。水素1mgはレモン31.2個分の還元力がある。
水素担持サンゴカルシウム(以下、固体水素)の水素量を測定したところ、1gから0.25mgの水素ガスが発生する。シンダリックインジェクション法は、水素ガスを逃さず回収し蒸散した水素ガスも計測できる。ガスクロマトグラフィーでは、水素量の時系列変化がとれない。固体水素は、水が加えられるまで水素が保持されていて、水が加えられると24時間後まで水素が発生し続ける。固体水素は、水が加わると水素が6.55倍の体積になり、水に溶存する量1に対して蒸散する気体の量が355倍になる。
水素により、赤血球がくぼみを持った理想的な形になり、血液がドロドロからサラサラにする効果が実際の顕微鏡写真で確認できた。皮膚に対しては、セルライトを再現させた人工皮膚で活性酸素を抑制すると、シワの改善が確認された。臨床試験では、46歳の女性が目じりのシワが改善された。このように水素は、細胞内部とともに皮膚の改善にも効果がある。

続いて、久保明医学博士は、「水素のエネルギープロダクション」について解説しました。体感アンケートの分析結果から、高齢化や予防医療に対してサプリメント市場の成長性が期待されていますが、美容にも有効なことから、ビジネス戦略上の焦点として可能性があると指摘しました。
体感アンケートからみえた新しい水素の可能性
久保明(くぼ・あきら)
(医学博士、常葉大学健康科学部 教授、医療法人社団湖聖会銀座医院院長補佐・抗加齢センター長、慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特任教授)
エネルギーは体内で作られ、ATP(アデノシン三リン酸)が生命活動の元となる。水素と"栄養補助食品"が違うのは、食べ物を分解してエネルギーに変える過程で説明できる。ビタミンやミネラルが、細胞で糖を分解する解糖系、またはミトコンドリアで進むTCA回路で使われるのに対して、その先の電子伝達系で水素と電子がないとATPは生成されない。

Newton 2012年12月号より
水素水と固体水素の違いについて。水素水は1.6ppmで飽和し、商品によって含有量は異なるし、実際に全身の細胞まで届くのか分からない。固体水素は、体内で持続的に水素が発生するところが水素水と大きく違う。
固体水素の年代別"体感"アンケートから分かったこと。2013年に704人を対象に体感を集計した結果、1.代謝(46%)、2.神経(16%)、3.皮膚(12%)、4.免疫(6%)だった。2014年は475人から解答を得たがその結果は、1.代謝(47%)、2.神経(15%)、3.皮膚(13%)、4.免疫(9%)で、前年の調査とほぼ一致していた。
人気の「これだけ健康法」が寿命を縮める 老化指標を改善する28のステップ
久保明(くぼあきら)著/講談社 (2014/10/31)

http://www.amazon.co.jp/dp/4062192454/
最初の基調講演では、水素研究で国際論文を発表している三羽信比古 薬学博士が「固体水素の水素ガス発生能力と抗メタボ効果・美肌効果」を、細胞レベルで科学的に検証したスライドでを交えて紹介しました。三羽博士による解説は、以下のとおりです。
固体水素の水素ガス発生能力と抗メタボ効果・美肌効果
三羽信比古(みわ・のぶひこ)
(薬学博士、県立広島大学 名誉教授、大阪物療大学 保健医療学部教授)
水素水は活性酸素を消去し、その効果は他の抗酸化物質より卓抜している。電子スピン共鳴(ESR)法による検証では、ヒドロキシラジカルを1/3にまで減少させ、効果の度合いは水素水の種類によっても異なることが確認された。また、細胞内部の活性酸素量を示す蛍光プローブCDCFH-DAによる検証では、効果が細胞レベルで確認できた。細胞膜は脂質で水を通しにくいのですが、アクアポリンと言う細胞膜に存在する細孔から水とともに水素が入り込み、活性酸素を消去すると考えられる。水素1mgはレモン31.2個分の還元力がある。
水素担持サンゴカルシウム(以下、固体水素)の水素量を測定したところ、1gから0.25mgの水素ガスが発生する。シンダリックインジェクション法は、水素ガスを逃さず回収し蒸散した水素ガスも計測できる。ガスクロマトグラフィーでは、水素量の時系列変化がとれない。固体水素は、水が加えられるまで水素が保持されていて、水が加えられると24時間後まで水素が発生し続ける。固体水素は、水が加わると水素が6.55倍の体積になり、水に溶存する量1に対して蒸散する気体の量が355倍になる。
水素により、赤血球がくぼみを持った理想的な形になり、血液がドロドロからサラサラにする効果が実際の顕微鏡写真で確認できた。皮膚に対しては、セルライトを再現させた人工皮膚で活性酸素を抑制すると、シワの改善が確認された。臨床試験では、46歳の女性が目じりのシワが改善された。このように水素は、細胞内部とともに皮膚の改善にも効果がある。
続いて、久保明医学博士は、「水素のエネルギープロダクション」について解説しました。体感アンケートの分析結果から、高齢化や予防医療に対してサプリメント市場の成長性が期待されていますが、美容にも有効なことから、ビジネス戦略上の焦点として可能性があると指摘しました。
体感アンケートからみえた新しい水素の可能性
久保明(くぼ・あきら)
(医学博士、常葉大学健康科学部 教授、医療法人社団湖聖会銀座医院院長補佐・抗加齢センター長、慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特任教授)
エネルギーは体内で作られ、ATP(アデノシン三リン酸)が生命活動の元となる。水素と"栄養補助食品"が違うのは、食べ物を分解してエネルギーに変える過程で説明できる。ビタミンやミネラルが、細胞で糖を分解する解糖系、またはミトコンドリアで進むTCA回路で使われるのに対して、その先の電子伝達系で水素と電子がないとATPは生成されない。

Newton 2012年12月号より
水素水と固体水素の違いについて。水素水は1.6ppmで飽和し、商品によって含有量は異なるし、実際に全身の細胞まで届くのか分からない。固体水素は、体内で持続的に水素が発生するところが水素水と大きく違う。
固体水素の年代別"体感"アンケートから分かったこと。2013年に704人を対象に体感を集計した結果、1.代謝(46%)、2.神経(16%)、3.皮膚(12%)、4.免疫(6%)だった。2014年は475人から解答を得たがその結果は、1.代謝(47%)、2.神経(15%)、3.皮膚(13%)、4.免疫(9%)で、前年の調査とほぼ一致していた。
人気の「これだけ健康法」が寿命を縮める 老化指標を改善する28のステップ
久保明(くぼあきら)著/講談社 (2014/10/31)

http://www.amazon.co.jp/dp/4062192454/
2013年11月17日
スイソ スリムで無理なく健やかに、水素で始まる理想のカラダヘ。
2013年11月17日、アッチェは、代謝促進をサポートする水素のすぐれた特性を活かし、体内リズムに着目した新発想ダイエット水素サプリメント「スイソ スリム」を発売しました。

※デイ(写真左)とナイト(写真右)の2袋で1セットとなります。
「体内リズム」という、誰もが持つバイオリズムを活用し、日中の活動時に働きかける燃焼系成分をスイソスリム・デイに、睡眠中の休養・リセット時に働きかけるスッキリ系成分をスイソスリム・ナイトに配合。

異なる成分のサプリメントを昼と夜に飲むことで1日を通じて好循環を生み出し、より健やかに、よりナチュラルにスマートな体型へと導きます。
スイソ スリムで無理なく健やかに、水素で始まる理想のカラダヘ。
スイソスリム(デイ・ナイト)
会員価格:16,800円(税込)一般価格:18,800円(税込)/ 形状:カプセルタイプ
容量:180カプセル(デイ90、ナイト90)/ 目安量:1日6カプセル(デイ3、ナイト3)

スイソスリム(デイ)
会員価格:9,000円(税込)一般価格:10,000円(税込)/内容量:37.8g(420mgx90カプセル)
原材料名:サンゴカルシウム、L-カルニチンL-酒石酸塩、穀物発酵エキス末(穀物発酵エキス、マルトデキストリン)、α-リポ酸、コエンザイムQ10、黒胡楸抽出物、結晶セルロース、HPMC、ステアリン酸カルシウム、着色料(紅花黄、クチナシ)
スイソスリム(ナイト)
会員価格:9,000円(税込)一般価格:10,000円(税込)/内容量:36.9g(410mgx90カプセル)
原材料名:サンゴカルシウム、植物性乳酸菌発酵物(大豆ペプチド発酵物、デキストリン、乳酸菌(殺菌))、穀物発酵エキス末(穀物発酵エキス、マルトデキストリン)、有胞子性乳酸菌末、HPMC、結晶セルロース、ステアリン酸カルシウム、カラメル色素

①水素パウダーの更なる研究
ひと口に水素パウダーの性能と言っても、その評価の仕方には一定の基準がありませんでした。
例えば、水に溶けた個体のカプセルから発生する水素を計測するにしても、さまざまな方法があり、業界で統一された基準が定められていません。
論文発表に耐えうるレペルを実現するためのファーストステップとして、2013年度からは長岡技術科学大学に第三者専門機関として物性解明の研究を委託し、より高品質で性能の高い水素パウダーの開発に取り組み始めました。水素担持カルシウムの物性を解明するために、X線による構造解析、赤外分光光度計で原子と原子のつながりを科学的に解明していきます。
②医療分野での応用
水素は、抗酸化作用によるアンチエージングや生活習慣病予防といった医療分野における研究が進み、ますます注目を浴びています。
さらに、ゲノムレペルでの水素の可能性を追求します。
専門的には「がんmRNA発現解析検査」で、血液中にある異常を起こした遺伝子の発現量を調べることによって、がんが発生するリスクを確認できる検査なのですが、このテストの結果、がん予防という観点から見ると、水素が有効である可能性が高いことがわかってきています。健常者8名に水素ピュアゴールドを一カ月食べてもらい、がんリスクを4段階に分類した変化を見ました。その結果、リスク中が7名・リスク低1名が、一カ月後にリスク中2名・リスク低6名へと変化しました。
まだ研究段階なので「水素でがんが治る」とは言えませんし、そういった報告もなされていませんが、がんになりにくい体質作りに役立っている可能性が明らかだと言えるでしょう。
③二日酔いなど身近なことへの応用
お酒を飲み過ぎたときや二日酔いのときに、ウコンやヘパリーゼ等の入った飲料を摂るという方も多いと思いますが、一部ユーザーの方から「水素にも同じような効能がある」という声が届き、それではモノは試しにと、実際に実験してみたところ、これが単なる体感ではなく、アルコールの代謝がよくなっているという結果を得ることができました。27-44歳の男女7名が、水素サプリメントを食べることで具体的にアルコールを飲んだときに体内で作られる中間代謝物質アセトアルデヒドの量が、水素を摂った時に減少することがわかりました。
医学分野では糖尿病や認知症といった分野で、マウスや人体レベルで専門家による水素を使った臨床実験が始まっていますが、私たちアッチェはそういった実験の結果や成果をにらみつつ、ゲノムに代表される最新の医療技術による実証的研究から、二日酔いへの応用など、ごく身近なことにも研究開発の目を向けていきます。
④ユーザーの声を製品に反映
アッチェが昨年から行ってきたユーザー体感アンケートに、会員の皆様約800名の回答をいただきました。その結果を、統合医療推進機構理事長の久保明ドクターに分析していただいたところ、非常に興味深いことがわかってきました。
従来、水素は抗酸化という機能に焦点が当てられてきたわけですが、実際の体感ベースで見ると代謝と免疫力の向上にも貢献している事実が浮き彫りになってきたのです。
中でも私たちが着目したのはその代謝機能でした。ユーザーである皆様の声をしっかりと分析しながら、製品作りにフィードバックさせ、着実に進化させていく。
その思いは、予想したよりも早く、今回の新製品開発に反映させることができました。
代謝機能に優れた水素と活性型酵素を結合させることで、理想の体作りを目指すためのダイエットに役立つ製品ができるのではないか-。
そのアイデアを元に研究を重ねた結果、ついに私たちはまったく新しいコンセプトの製品の開発に成功しました。
新製品を世に送り出す過程でも会員の皆様の協力を得ようとしてまいりました。新製品の効果を検証するモニター参加型のテストプログラムでは、一カ月で体重が1kg以上減少した人が59%、三カ月で体重が1kg以上減少した人が82.6%と、はっきりした変化が見られました。

その他、効果的なマーケティング手法やプロモーション企画を、全国の代表リーダーと討議を重ねました。
株式会社アッチェ
ACCHE Corporation
〒105-0001
東京都港区虎ノ門1-16-16 虎ノ門1丁目MGビル10階
TEL : 03-3539-3099
FAX : 03-3539-3131

※デイ(写真左)とナイト(写真右)の2袋で1セットとなります。
「体内リズム」という、誰もが持つバイオリズムを活用し、日中の活動時に働きかける燃焼系成分をスイソスリム・デイに、睡眠中の休養・リセット時に働きかけるスッキリ系成分をスイソスリム・ナイトに配合。

異なる成分のサプリメントを昼と夜に飲むことで1日を通じて好循環を生み出し、より健やかに、よりナチュラルにスマートな体型へと導きます。
スイソ スリムで無理なく健やかに、水素で始まる理想のカラダヘ。
スイソスリム(デイ・ナイト)
会員価格:16,800円(税込)一般価格:18,800円(税込)/ 形状:カプセルタイプ
容量:180カプセル(デイ90、ナイト90)/ 目安量:1日6カプセル(デイ3、ナイト3)

スイソスリム(デイ)
会員価格:9,000円(税込)一般価格:10,000円(税込)/内容量:37.8g(420mgx90カプセル)
原材料名:サンゴカルシウム、L-カルニチンL-酒石酸塩、穀物発酵エキス末(穀物発酵エキス、マルトデキストリン)、α-リポ酸、コエンザイムQ10、黒胡楸抽出物、結晶セルロース、HPMC、ステアリン酸カルシウム、着色料(紅花黄、クチナシ)
スイソスリム(ナイト)
会員価格:9,000円(税込)一般価格:10,000円(税込)/内容量:36.9g(410mgx90カプセル)
原材料名:サンゴカルシウム、植物性乳酸菌発酵物(大豆ペプチド発酵物、デキストリン、乳酸菌(殺菌))、穀物発酵エキス末(穀物発酵エキス、マルトデキストリン)、有胞子性乳酸菌末、HPMC、結晶セルロース、ステアリン酸カルシウム、カラメル色素
①水素パウダーの更なる研究
ひと口に水素パウダーの性能と言っても、その評価の仕方には一定の基準がありませんでした。
例えば、水に溶けた個体のカプセルから発生する水素を計測するにしても、さまざまな方法があり、業界で統一された基準が定められていません。
論文発表に耐えうるレペルを実現するためのファーストステップとして、2013年度からは長岡技術科学大学に第三者専門機関として物性解明の研究を委託し、より高品質で性能の高い水素パウダーの開発に取り組み始めました。水素担持カルシウムの物性を解明するために、X線による構造解析、赤外分光光度計で原子と原子のつながりを科学的に解明していきます。
②医療分野での応用
水素は、抗酸化作用によるアンチエージングや生活習慣病予防といった医療分野における研究が進み、ますます注目を浴びています。
さらに、ゲノムレペルでの水素の可能性を追求します。
専門的には「がんmRNA発現解析検査」で、血液中にある異常を起こした遺伝子の発現量を調べることによって、がんが発生するリスクを確認できる検査なのですが、このテストの結果、がん予防という観点から見ると、水素が有効である可能性が高いことがわかってきています。健常者8名に水素ピュアゴールドを一カ月食べてもらい、がんリスクを4段階に分類した変化を見ました。その結果、リスク中が7名・リスク低1名が、一カ月後にリスク中2名・リスク低6名へと変化しました。
まだ研究段階なので「水素でがんが治る」とは言えませんし、そういった報告もなされていませんが、がんになりにくい体質作りに役立っている可能性が明らかだと言えるでしょう。
③二日酔いなど身近なことへの応用
お酒を飲み過ぎたときや二日酔いのときに、ウコンやヘパリーゼ等の入った飲料を摂るという方も多いと思いますが、一部ユーザーの方から「水素にも同じような効能がある」という声が届き、それではモノは試しにと、実際に実験してみたところ、これが単なる体感ではなく、アルコールの代謝がよくなっているという結果を得ることができました。27-44歳の男女7名が、水素サプリメントを食べることで具体的にアルコールを飲んだときに体内で作られる中間代謝物質アセトアルデヒドの量が、水素を摂った時に減少することがわかりました。
医学分野では糖尿病や認知症といった分野で、マウスや人体レベルで専門家による水素を使った臨床実験が始まっていますが、私たちアッチェはそういった実験の結果や成果をにらみつつ、ゲノムに代表される最新の医療技術による実証的研究から、二日酔いへの応用など、ごく身近なことにも研究開発の目を向けていきます。
④ユーザーの声を製品に反映
アッチェが昨年から行ってきたユーザー体感アンケートに、会員の皆様約800名の回答をいただきました。その結果を、統合医療推進機構理事長の久保明ドクターに分析していただいたところ、非常に興味深いことがわかってきました。
従来、水素は抗酸化という機能に焦点が当てられてきたわけですが、実際の体感ベースで見ると代謝と免疫力の向上にも貢献している事実が浮き彫りになってきたのです。
中でも私たちが着目したのはその代謝機能でした。ユーザーである皆様の声をしっかりと分析しながら、製品作りにフィードバックさせ、着実に進化させていく。
その思いは、予想したよりも早く、今回の新製品開発に反映させることができました。
代謝機能に優れた水素と活性型酵素を結合させることで、理想の体作りを目指すためのダイエットに役立つ製品ができるのではないか-。
そのアイデアを元に研究を重ねた結果、ついに私たちはまったく新しいコンセプトの製品の開発に成功しました。
新製品を世に送り出す過程でも会員の皆様の協力を得ようとしてまいりました。新製品の効果を検証するモニター参加型のテストプログラムでは、一カ月で体重が1kg以上減少した人が59%、三カ月で体重が1kg以上減少した人が82.6%と、はっきりした変化が見られました。

その他、効果的なマーケティング手法やプロモーション企画を、全国の代表リーダーと討議を重ねました。
株式会社アッチェ
ACCHE Corporation
〒105-0001
東京都港区虎ノ門1-16-16 虎ノ門1丁目MGビル10階
TEL : 03-3539-3099
FAX : 03-3539-3131
2013年10月24日
簡単操作でハイパワーな還元水素水生成器
パナソニック株式会社は今月21日、7枚電極のハイパワー電解槽でたっぷり還元水素水を生成する還元水素生成器を発売しました。

水道水をろ過・電気分解してアルカリ性電解水と酸性電解水を作り出す還元水素水生成器で、電気分解の過程で水素が発生、水素を含んだ還元水素水を作り出します。水素水のほかに、飲用からお料理など用途にあわせて、還元水素水レベル1,2,3、還元水素水強1,2、浄水、弱酸性水、酸性水と簡単操作で8つの水を生成します。薬事法による医療用具の承認番号を取得しています。
【特長】
1.水素チャージボタン搭載
電解しづらい水でもしっかり電解し、水素をチャージする機能を搭載します。水素の発生量は、水素レベル表示で一目で確認できます。
2.ORP(酸化還元電位)を表示
ものを酸化させるまたは還元させる電気的エネルギーの強さをあらわしたORPを表示します。(マイナスは還元力の強さを表します)液晶画面では、ORPの表示の他、pH値や8つの水の種類などわかりやすく表示します。
3.業界最高レベル、JIS規格13物質+浄水器協会規格4物質を除去する約2年交換不要のカートリッジ
除去対象物質は業界最高レベルの13物質+4物質です。さらに1日15Lの使用時で約2年間交換が不要な高性能カートリッジを採用しました。交換の手間が少なくなり、お財布にもやさしい設計です。
【仕様一覧】
品名:還元水素水生成器
品番:TK-HS90-S(ステンレスシルバー)
薬事承認番号:225AKBZX00089000
電極枚数:7枚
生成水質:8つの水
浄水能力:12000L
消費電力量:270W(待機時 約0.7W)
寸法約:高さ331×幅220×奥行154mm
質量:約5kg(満水時)約5.5kg
オープン価格
2013年10月21日発売

従来の2011年発売TK-AS43(3枚電極)と今回2013年発売TK-HS90(7枚電極)との生成可能な最大流量の比較で、水素発生量がアップしています。
簡単操作でハイパワーな還元水素水生成器
http://panasonic.jp/alkaline/alkaline_kangen/tk_hs90/recommend/
【参考】水素水の日常飲用が脳神経の変性を防ぐ
九州大学とパナソニック電工の研究グループは、水素水を飲用することが、活性酸素が原因で起こるパーキンソン病等の脳神経変性疾患の予防と治療に有用である可能性を検証しました。
http://www.kyushu-u.ac.jp/pressrelease/2009/2009-09-29-01.pdf
水道水をろ過・電気分解してアルカリ性電解水と酸性電解水を作り出す還元水素水生成器で、電気分解の過程で水素が発生、水素を含んだ還元水素水を作り出します。水素水のほかに、飲用からお料理など用途にあわせて、還元水素水レベル1,2,3、還元水素水強1,2、浄水、弱酸性水、酸性水と簡単操作で8つの水を生成します。薬事法による医療用具の承認番号を取得しています。
【特長】
1.水素チャージボタン搭載
電解しづらい水でもしっかり電解し、水素をチャージする機能を搭載します。水素の発生量は、水素レベル表示で一目で確認できます。
2.ORP(酸化還元電位)を表示
ものを酸化させるまたは還元させる電気的エネルギーの強さをあらわしたORPを表示します。(マイナスは還元力の強さを表します)液晶画面では、ORPの表示の他、pH値や8つの水の種類などわかりやすく表示します。
3.業界最高レベル、JIS規格13物質+浄水器協会規格4物質を除去する約2年交換不要のカートリッジ
除去対象物質は業界最高レベルの13物質+4物質です。さらに1日15Lの使用時で約2年間交換が不要な高性能カートリッジを採用しました。交換の手間が少なくなり、お財布にもやさしい設計です。
【仕様一覧】
品名:還元水素水生成器
品番:TK-HS90-S(ステンレスシルバー)
薬事承認番号:225AKBZX00089000
電極枚数:7枚
生成水質:8つの水
浄水能力:12000L
消費電力量:270W(待機時 約0.7W)
寸法約:高さ331×幅220×奥行154mm
質量:約5kg(満水時)約5.5kg
オープン価格
2013年10月21日発売
従来の2011年発売TK-AS43(3枚電極)と今回2013年発売TK-HS90(7枚電極)との生成可能な最大流量の比較で、水素発生量がアップしています。
簡単操作でハイパワーな還元水素水生成器
http://panasonic.jp/alkaline/alkaline_kangen/tk_hs90/recommend/
【参考】水素水の日常飲用が脳神経の変性を防ぐ
九州大学とパナソニック電工の研究グループは、水素水を飲用することが、活性酸素が原因で起こるパーキンソン病等の脳神経変性疾患の予防と治療に有用である可能性を検証しました。
http://www.kyushu-u.ac.jp/pressrelease/2009/2009-09-29-01.pdf
2013年05月22日
南ASO水素水でキレイになろう!
キレイになろう!
水素とシリカのちからで。
シリカ含有量55mg/L、サルフェート1.4mg/L、水素
からだ・お肌のおなやみのケアに自信があります。
1.水素が「悪玉」活性酸素を無害化してアンチエイジング
2.コラーゲンの生成を助けるミネラル「シリカ」がたっぷり
3.飲むだけでなく化粧水やパックとしても効果的

南ASO水素水の5つの特徴
1.熊本県南阿蘇村の天然水はミネラルたっぷり
天然水だからミネラルいっぱい。美容と健康に効果のあるミネラルも含まれています。
2.特許技術でナノバブル化(1mLに1,500万個)
特許製法だから、水素溶存量が他社とは違います。
3.アルミパウチだから、時間がたっても水素が抜けない
330mlのアルミパウチだから持ち運びも楽々。水素が抜けにくい4層構造です。
4.原材料は水と水素だけ。余分なものは入っていません
ミネラル豊富な天然水に水素を充填しています。
5.製造元工場から直送。安心・安全をお届けします
採水地で製造・充填しているので新鮮なままの天然水がお届けできます。
330ml×10本 3,675円(税込)
330ml×30本 11,025円(税込)
オンライン注文はこちら
新発売記念キャンペーン!
全国送料無料 2013年5月31日(金)まで
http://minamiasowater.jp/KumamonForm.php
水素とシリカのちからで。
シリカ含有量55mg/L、サルフェート1.4mg/L、水素
からだ・お肌のおなやみのケアに自信があります。
1.水素が「悪玉」活性酸素を無害化してアンチエイジング
2.コラーゲンの生成を助けるミネラル「シリカ」がたっぷり
3.飲むだけでなく化粧水やパックとしても効果的

南ASO水素水の5つの特徴
1.熊本県南阿蘇村の天然水はミネラルたっぷり
天然水だからミネラルいっぱい。美容と健康に効果のあるミネラルも含まれています。
2.特許技術でナノバブル化(1mLに1,500万個)
特許製法だから、水素溶存量が他社とは違います。
3.アルミパウチだから、時間がたっても水素が抜けない
330mlのアルミパウチだから持ち運びも楽々。水素が抜けにくい4層構造です。
4.原材料は水と水素だけ。余分なものは入っていません
ミネラル豊富な天然水に水素を充填しています。
5.製造元工場から直送。安心・安全をお届けします
採水地で製造・充填しているので新鮮なままの天然水がお届けできます。
330ml×10本 3,675円(税込)
330ml×30本 11,025円(税込)
オンライン注文はこちら
新発売記念キャンペーン!
全国送料無料 2013年5月31日(金)まで
http://minamiasowater.jp/KumamonForm.php