2013年12月20日

温泉教授の健康ゼミナール

温泉教授の健康ゼミナール/松田忠徳(双葉社)
温泉教授の健康ゼミナール
入浴の効果について、イシハラクリニック院長の石原結實先生(内科医)は、「入浴すると血栓を溶かすプラスミンという酵素が増えていることがわかっています。これによって心筋梗塞、脳梗塞といった血栓病の予防につながります」(春夏秋冬「体を温めて病気知らず!/三笠書房」)と述べています。

酸化還元電位とかミリボルト(mv)とか、科学的な用語が出てきましたが、これは温泉の”鮮度”を知る、まさに科学的な数値とその単位です。温泉は昔から「若返りの湯」などと呼ばれてきました。温泉に入ると肌がツルツル、しっとりとし、化粧のノリもよくなるといった経験は、多くの人が持っているでしょう。その理由は科学的に説明することが可能なのです。キーワードとなるのが”還元力”です。

浴槽に注がれた温泉がどのくらいの還元力を保っているか、逆にどれだけ酸化系になってしまっているかが分かれば、その温泉の”鮮度”を知ることができます。

ですから温泉浴は、日本人の生体防御反応、つまり健康力に大いに貢献してきたのです。「温熱作用による温泉気分=癒し=副交感神経優位->免疫細胞(リンパ球)強化」という図式が成り立ちます。



同じカテゴリー(書籍)の記事画像
100分で名著「苦海浄土」石牟礼道子
水素のトリセツ 決定版:主婦と生活社
美肌有名人も愛用中とのウワサ・マキア10月号
がんが消えた!マイナス水素イオンの奇跡
「マイナス水素イオン」の効力
認知症を生きる:週刊東洋経済2014年3月8日号
同じカテゴリー(書籍)の記事
 100分で名著「苦海浄土」石牟礼道子 (2016-08-24 15:18)
 水素のトリセツ 決定版:主婦と生活社 (2015-02-12 19:47)
 美肌有名人も愛用中とのウワサ・マキア10月号 (2014-09-09 18:12)
 がんが消えた!マイナス水素イオンの奇跡 (2014-08-30 13:39)
 「マイナス水素イオン」の効力 (2014-08-30 11:34)
 認知症を生きる:週刊東洋経済2014年3月8日号 (2014-03-07 08:07)

Posted by suiso at 16:33
書籍